
壁穴補修
壁に穴をあけてしまった時、ポスター等で隠したり、テープ類で塞いだりしているのをよく見かけます。 以前、小さな穴をあけてしまい某業者に修理を依頼したら、費用が高かったという話を聞きました。 確かにどれ位の費用がかかるのか分かりませんよね? 少しですが、簡単に説明させて頂きます。 下の写真の穴は、ゴルフボール位の大きさです。 壁紙を剥がして、壁穴補修材を張り、それをパテで埋めます。 パテが完全に乾いたら、サンドペーパーで磨いて平らにします。 最後に新しい壁紙を張り直して完成。 ソフトボール位の大きさの穴までなら、この方法で簡単に直ります。 壁穴補修費は補修材のサイズによって変わりますが、¥2,000~¥3,000、それに壁紙の張り直し分が加算されます。 上記の現場では、壁穴補修材は1番小さいサイズ、壁紙はドア周りだけでの張り直しでよかったので、 壁穴補修費¥2,000、壁紙張替費が2.5mで¥1,900、合計¥3,900(税別)でした。 壁紙の部分張替は基本出来ません。最低入隅から入隅(端から端、又はその面一面)での張替となります。 今回は壁紙張替部

内装工事
6畳間位の洋室の簡単なリノベーション。 壁紙張替と、50㎝角のタイル調の床材を張ってます。 施工前の写真を撮り忘れたので、同じアパートの別の部屋の写真を載せました。 向きが逆ですが…^_^;